ナビ1ナビ2ナビ3ナビ5
ナビ4ナビ6

竹中平蔵さん竹中平蔵さんに聞く
なぜいつまでたっても「改革」できないのか

竹中平蔵 氏

●高度成長モデルの「制度の補完性」



 次に、「日本社会は高度成長期に非常に完成度の高いシステムを作り上げることに成功したから」という点を挙げることができます。
 高度成長期の日本では、「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と外国人が目を見張るくらいに、官僚と企業と国民が頑張って1つの完成したシステムを作っていました。それは、あえて言うと、トータルでバランスを取るシステムだったと思います。というのは、「江戸の仇を長崎で打つ」という霞ヶ関用語がありますが、コーディネーターとしての役所が目を配って、「この案件ではこの企業に泣いてもらって、そのかわり次回はちゃんと利益を配分する」というふうに、全体でバランスさせていたわけです。それにより、非常にお互いの利益が錯綜した完成度の高いシステムができあがったのです。
 ここで、経済学の用語として、「制度の補完性」という言葉があります。わが国では、すべての制度は非常に巧妙にからまっていて、例えば「公共事業の入札制度は、一部の特権的な人たちが利益を得ているから改善すべきだ」ということになったときに、「いや、公共事業の裏では選挙資金がすごくたくさん動いている、それは選挙にお金がかかるからそうなっているんだ。だから選挙制度を変えなければならない」ということになり、選挙制度を変えるためには国と地方の再分配の問題がクローズアップされるというふうに堂々巡りをすることになるのです。。
 つまり、非常に複雑に絡み合った完成度の高いシステムでは、制度を変えようと思っても補完的なので、連鎖的にそれに関連する全部の制度を変えなければみんなが納得しないわけです。
 だから、最初に変えようと思ったひとつのことすら変えられないことになってしまいます。、80年代以後、行政改革とか構造改革とか、長い間議論が続いていますが、結局問題の大本には切り込めていません。それは、この「制度の補完性」のためなです。

 しかし制度の補完性には、まったく逆の面もあのです。お互いが密接に絡み合っているわけですから、ひとつのことをを変えることができれば、他の総てもオセロゲームの駒がひっくり返るように一挙に変わる可能性があるということです。
 明治維新、戦後の民主改革を考えてみるとおわかりのように、日本のいままでの社会変革というのは、まさにそのようにして起きてきました。だから「われわれは急激な変化は好みません、少しずつ改良をして、漸進的に、じんわりと平和裡に変わるはです」とおっしゃる人もいますがそれは錯覚で、変革は下手くそなんだけど、変わるときには大胆に変わる国であるということなのでしょう。

スクリーンショット 2013-02-19 16.11.15.pngスクリーンショット 2013-02-19 16.11.30.png




愛媛4区 桜内ふみき 公認会計士サイト運営者は桜内ふみき氏をサポートしています



人間力★ラボ



「人間力」エピソード





ナビ1
ナビ2
ナビ3
ナビ4
ナビ5
ナビ6


芦川淳氏   自衛隊vs.人民解放軍 我らもし闘わば
芦川淳氏   原子力空母ジョージ・ワシントンに乗ってきた!
芦川淳氏  沖縄の基地問題など、国防を考える3
田代秀敏氏 「混沌の大国」中国と中国人を知る

神保哲生氏  今更なんですが、「ジャーナリズムとは一体何なのか」
三神万里子氏 メディアの「情報信頼性評価基準」を考える

山田恭路氏 自然派ワインに首ったけ
川村武彦氏+山田恭路氏 「天才の国」イタリア自然派ワインの真実


野中郁次郎氏 ナレッジ・ワーカー育成講座
本間正人氏  コーチングは日本の「やる気」を呼び起こすか
三ツ谷 誠氏  市場、個人およびカイシャの一般法則
織田聡 氏   カイシャ文化の現在を問う

「国ナビ」で作った予算対案を衆院本会議に提出/桜内文城 氏
竹中平蔵氏  なぜいつまでたっても「改革」できないのか
中林美恵子氏 アメリカ議会に見る「機能する立法府」のあり方
瀬口清之氏  パブリックマインドとは何か

小西達也氏 「チャプレン」という仕事 ヴェルディ&ワーグナー生誕200年 記念座談会
爆笑座談  オペラ愛好家とはいかなる人種か?
METを観たら、METを読もう!
2013年夏のヴェローナ音楽祭/武田雅人
2010年夏のヴェローナ音楽祭/武田雅人
2007年夏のヴェローナとマチェラータ音楽祭/武田雅人
偏愛的オペラ談義

ネット起業! あのバカにやらせてみよう
ベネチア貿易船復元計画
江戸城再建計画
『日本の借金』時計への勝手リンク
12-13イタリア旅行
11ヨーロッパ紀行
04ヨーロッパ紀行
02ヨーロッパ紀行
フィリピン有情
佃点描
ぼくはこんな記事をつくってきた
余は如何にして編集者となりし乎
雑誌づくり講座

4秒でわかる Pin Point ワールドカップ2014
4秒でわかる Pin Point ワールドカップ2010
日本のサービス、ここが間違ってる
爆笑! 四酔人サイト問答
女子大生版「日本のカイシャ、いかがなものか」 丸山真男と日本の外骨格
藤原正彦先生論文「国家の堕落」を読む
金融工学は製造物責任の夢を見るか?
酒飲みの「旅行話」
台灣好好 日本よりも日本らしく
さる名門女子大における恋愛論講義
人間力営業
「人間力」101本勝負メールマガジン
「人間力」とは、大人になることと見つけたり

最後に勝つのは「新日本人」だ
「新日本人/旧日本人」モデル
「新日本人」論 対話篇
「カイシャ主義」に挑戦! “オープンソース型ビジネスマン”の生きる道


誰が神を殺すのか
構造改革とは意識改革である
現代都鄙問答
一億総中流の倫理崩壊
完成! 「新日本人ルネサンス論」
日本人の田舎者意識の精神史的地位