HOME > オペラ・クラシックコンサート便り > 《ドン・ジョヴァンニ》(8月12日アレーナ・ディ・ヴェローナ)

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |


ナビ1ナビ2ナビ3ナビ5
ナビ4ナビ6

《ドン・ジョヴァンニ》(2015年8月11日アレーナ・ディ・ヴェローナ)

武田雅人


 8月12日の昼間は、ヴェローナから南西の方角に70~80km行ったところにあるサッビオネータという小さな城塞都市を訪れました。
 前回(一昨年)もミラノへの移動の途中で立ち寄ってみたのですが、あいにく日曜日のために観光施設はすべてお休み。今回はそのリベンジです。マントーヴァの領主ゴンザーガ家の分家、ヴェスパシアーノ公爵が16世紀に作った街で、外側を取り囲む函館五稜郭のそれとよく似た五角形の城壁がよく残っています。

サッビオネータ ここにある古典劇場(Teatro all’antica)は、ヴィチェンツァにあるオリンピコ劇場を完成させた*ヴィンチェンツォ・スカモッツィを招いて作らせたもので、現存する最古の劇場のひとつだそうです。(*注:アンドレーア・パッラーディオの設計に基づくプロジェクトを引き継いだので「完成させた」という言葉を使いました。)
 客席側はローマ様式の2階テラスや木造の階段式客席がよく保存されており、スタッコ製のローマ神話の神々の塑像群など、小ぶりながらもヴィチェンツァのオリンピコ劇場とよく似た様式です。一方、舞台側の常設街路は再建されたもので、ヴィチェンツァの劇場より間口も狭く質素ですが、開放的なデザインです。
 場内で手を叩いてみるととてもよく響くので、役者の声は通りがいいに違いありません。一時は映画館になっていたこともあるそうですが、現在は時々演劇が上演されるそうです。


夕刻にはヴェローナに戻り、この日のオペラは《ドン・ジョヴァンニ》。72シーズン目を迎えたアレーナ音楽祭でも、モーツァルトの作品が上演されるのは大変珍しく、《ドン・ジョヴァンニ》は2012年に続いて今回で2度目となります。ゼッフィレッリの絢爛豪華なプロダクションとモンタナーリのユニークな指揮で非常に楽しめる公演となりました。

《ドン・ジョヴァンニ》(2015年8月12日アレーナ・ディ・ヴェローナ)

指揮:ステファノ・モンタナーリ
演出・装置:フランコ・ゼッフィレッリ
衣裳:マウリツィオ・ミッレノッティ
振付:マリア・グラツィア・カロフォリ
照明:パオロ・マッツォン

ドン・ジョヴァンニ:ダリボール・イェニス
レポレッロ:マルコ・ヴィンコ
ドンナ・アンナ:エカテリナ・バカノーヴァ
ドン・オッターヴィオ:サイミル・ピルグ
ドンナ・エルヴィーラ:ダニエラ・スキラーチ
ツェルリーナ:ナタリア・ローマン
マゼット:クリスチャン・セン
騎士長:インスン・シム

 私にとって、このオペラの原体験は、1953年のザルツブルグ音楽祭におけるフルトヴェングラー指揮、チェーザレ・シェピ主演で行われた公演の映画です。学生時代に日比谷公会堂でこれを観て、非常に感動しました。
以来、私の中ではこの演奏がスタンダード。遅めのテンポで不気味な雰囲気を奏でる序曲、メフィストーフェレやフィリッポ2世などを得意にしたバッソ・カンタンテであるシェーピの深くて重い声で歌われるエネルギッシュな歌唱など、この作品のデモーニッシュな部分を強調したものです。
 そのフルトヴェングラー盤と比べると、この夜のモンタナーリの指揮はほぼ対極といってよい音楽作り。まず序曲がおそろしく速いので、最初は違和感を覚えました。しかしながら聴いているうちに、これはこれで「あり」かな、と思えてきます。
カンタービレなアリアなどは通常のゆったりしたテンポになりますが、アンサンブルなども全般的に速めのテンポで軽快に畳みかけます。オーケストラは雄弁で、歌を伴奏するというよりも並列して別の言葉を語るような感じ。ああ、モーツァルトはオケでこんなことを語っていたのか、と気づかされる部分が随所にありました。それでも全体の調和は素晴らしくとれていて、宮廷風の典雅な雰囲気に満ちています。

モンタナーリと猫足の電子ピアノモンタナーリと猫足の電子ピアノ


 通常チェンバロが和音を奏でるだけのレチタティーヴォ・セッコの部分もユニーク。指揮台の前に楽器を置いて指揮者自らが弾くというのはサヴァリッシュやレヴァインなどもやりますが、モンタナーリが弾いているのはキーボードに猫足の台をつけて外見はチェンバロに見せかけた電子ピアノでした。広い会場で音を響かせるためというだけではなく、チェンバロ風の音色を出すこともあればグランドピアノの音になったりもして表情を変える効果を狙っているようです。
 しかもその伴奏は和音でリズムをとるだけでなく右手でさかんに細かいオブリガードをいれて、歌手の言葉に合いの手をいれたり茶化したりするような動きをするのです。つまりセッコの伴奏も雄弁で自己主張が強いものですが、それが嫌味になりません。

 こんな《ドン・ジョヴァンニ》は初めて聴きました。
 フルトヴェングラー盤では、題名役のシェーピのほか、レポレッロのオットー・エーデルマン、マゼットのワルター・ベリーなど低音男性陣はすべてバスやバス・バリトンの重厚な声の持ち主でしたが、この日の公演では、題名役がプログラムに記載されているイルデブランド・ダルカンジェロからダリボール・イェニスに代わったこともあって、騎士長のシム以外はすべてがバリトン系でバスよりは明るめの声で固めることになり、結果として余計にアンサンブル全体が速めのテンポによく合う明るく軽快な調子になりました。
 モーツァルトの時代はバスとバリトンがまだ未分化ではありましたが初演の題名役も若いバリトンによって歌われたとのこと。まさにスコアの題名に冠されている「ドランマ・ジョコーゾ」(喜劇)とはこのことか、モーツァルトが目指したのはこんな音楽だったのかも知れないと思った次第です。少なくとも彼があこがれたイタリアの地で演奏される時には、北方系の重厚な演奏よりも、今回のような軽快な演奏が合っているという気がしました。

 ソリストたちはすべて芸達者でしたが、とりわけよかったのは、ドンナ・アンナ役のバカノーヴァでした。広い会場に響きわたる強靭で直進性のある美声でありながらアジリタの技術もしっかりしていて敏捷性があります。演技力もあってドン・ジョヴァンニを拒絶しながらも惹かれる部分もあるこの女性の複雑な二面性をうまく表現していました。
 レポレッロのヴィンコは、声量の面で少しもの足りない面もありましたが、速いテンポに乗って軽快に早口言葉をしゃべるところはいかにもブッフォ役者という感じで、この役の性格をよく出していたと思います。
 声の面で圧巻だったのは、騎士長を歌った韓国出身のインスン・シム。ホンモノンのバッソ・プロフォンドの声で、石像となってドン・ジョヴァンニに改心をせまる場面は迫力満点でした。


インスン・シムとダリボール・イェニス(第2幕フィナーレ)インスン・シムとダリボール・イェニス(第2幕フィナーレ)

 ゼッフィレッリの舞台は豪奢なバロック風の宮殿のファサードのような出入り口と石の階段を各場共通の装置として正面奥に配し、手前の巨大な円柱といろいろな位置に動かしたり、ファサード奥の背景幕を変えたりして、スムーズに場面転換ができるようになっています。彼一流の群衆の使い方も巧みで、時代の置き換えなど奇をてらうことは一切排したオーソドックスで正統派の演出ながら、まったく飽きさせることがないところが凄いと思います。

《ドン・ジョヴァンニ》(2015年8月12日アレーナ・ディ・ヴェローナ)


スクリーンショット 2013-02-19 16.11.15.pngスクリーンショット 2013-02-19 16.11.30.png





愛媛4区 桜内ふみき 公認会計士サイト運営者は桜内ふみき氏をサポートしています



人間力★ラボ



「人間力」エピソード





ナビ1
ナビ2
ナビ3
ナビ4
ナビ5
ナビ6


芦川淳氏   自衛隊vs.人民解放軍 我らもし闘わば
芦川淳氏   原子力空母ジョージ・ワシントンに乗ってきた!
芦川淳氏  沖縄の基地問題など、国防を考える3
田代秀敏氏 「混沌の大国」中国と中国人を知る

神保哲生氏  今更なんですが、「ジャーナリズムとは一体何なのか」
三神万里子氏 メディアの「情報信頼性評価基準」を考える

山田恭路氏 自然派ワインに首ったけ
川村武彦氏+山田恭路氏 「天才の国」イタリア自然派ワインの真実


野中郁次郎氏 ナレッジ・ワーカー育成講座
本間正人氏  コーチングは日本の「やる気」を呼び起こすか
三ツ谷 誠氏  市場、個人およびカイシャの一般法則
織田聡 氏   カイシャ文化の現在を問う

「国ナビ」で作った予算対案を衆院本会議に提出/桜内文城 氏
竹中平蔵氏  なぜいつまでたっても「改革」できないのか
中林美恵子氏 アメリカ議会に見る「機能する立法府」のあり方
瀬口清之氏  パブリックマインドとは何か

小西達也氏 「チャプレン」という仕事 ヴェルディ&ワーグナー生誕200年 記念座談会
爆笑座談  オペラ愛好家とはいかなる人種か?
METを観たら、METを読もう!
2013年夏のヴェローナ音楽祭/武田雅人
2010年夏のヴェローナ音楽祭/武田雅人
2007年夏のヴェローナとマチェラータ音楽祭/武田雅人
偏愛的オペラ談義

ネット起業! あのバカにやらせてみよう
ベネチア貿易船復元計画
江戸城再建計画
『日本の借金』時計への勝手リンク
12-13イタリア旅行
11ヨーロッパ紀行
04ヨーロッパ紀行
02ヨーロッパ紀行
フィリピン有情
佃点描
ぼくはこんな記事をつくってきた
余は如何にして編集者となりし乎
雑誌づくり講座

4秒でわかる Pin Point ワールドカップ2014
4秒でわかる Pin Point ワールドカップ2010
日本のサービス、ここが間違ってる
爆笑! 四酔人サイト問答
女子大生版「日本のカイシャ、いかがなものか」 丸山真男と日本の外骨格
藤原正彦先生論文「国家の堕落」を読む
金融工学は製造物責任の夢を見るか?
酒飲みの「旅行話」
台灣好好 日本よりも日本らしく
さる名門女子大における恋愛論講義
人間力営業
「人間力」101本勝負メールマガジン
「人間力」とは、大人になることと見つけたり

最後に勝つのは「新日本人」だ
「新日本人/旧日本人」モデル
「新日本人」論 対話篇
「カイシャ主義」に挑戦! “オープンソース型ビジネスマン”の生きる道


誰が神を殺すのか
構造改革とは意識改革である
現代都鄙問答
一億総中流の倫理崩壊
完成! 「新日本人ルネサンス論」
日本人の田舎者意識の精神史的地位

鈴鹿市の見える歯科治療・歯科CT 仙川駅前の皮膚科・気管支ぜんそく 長引く咳  東京都 高輪矯正歯科・八重歯  税理士法人浅野会計 名古屋市の相続承継・会社設立 ひかり歯科 千葉のキッズ予防歯科 スタッフ 匝瑳市 デリバティブ 仕組債・仕組預金の商品分析に関する解説 他社株転換債 社員研修 マナー研修 身だしなみ愛西市近くの審美歯科

銀座の老視矯正 コンタクトレンズ制作眼科豊田市にある内科・点滴・相談漏斗胸・胸郭変成の外科治療専門サイト千葉市 心療内科・椿森・うつ医療ホームページ/クリニック/医院/診療所の集患増患コンサルなら

金沢区/内科 かぜ国立市/内科 糖尿病治療 中央線介護の管理者/アルバイト/パート|三重県鈴鹿市・安心シンプルな手術法、漏斗胸治療デザイナー求人戸塚クリニック 横浜市戸塚区 内科笹塚 メガネは眼科で相模原市南区の内科 動脈硬化

鶴見区/整形外科 リハビリ科浜松市/ALTA療法 痔の相談 薬物療法青森市役所横/横内耳鼻科医院開業セミナー
大阪市の肛門科専門医取得・静脈瘤治療・内視鏡検査アルタ療法講座 治療概念町田駅近くのたむら整体院サイト 顎痛松山の漏斗胸治療・救急科案内ル・サロン 柿本葛西駅/整体 頭蓋オステパシー 相談怪我やヤケドなら形成外科へ