ナビ1ナビ2ナビ3ナビ5
ナビ4ナビ6

2010年夏ヴェローナ観劇記 ボローニャ

武田雅人

名称未設定3.jpg

ボローニャ

 前回は、8月9日(月)にウルビーノを出発、途中フランチェスカ・ダ・リミニとルクレチア・ボルジアゆかりの古城の街グラダーラに寄ったところまで話しました。
 ところで、前夜、ウルビーノのホテル・マミアーニ併設のレストランでは、マルケの赤ワイン、ロッソ・ディ・ピチェーノを飲みました。よく覚えていないのですが、たぶん、Velenosiというメーカーのスペリオーレで、シンプルな仔羊のステーキによく合う濃い味でした。
 グラダーラを出ると、リミニの近くでアウトストラーダ(高速道路)14号に入って、ボローニャを目指します。このA14はボローニャからはA1となってミラノまで、ロンバルディア平原の南端をほぼ直線で突っ切っています。これは、古代ローマのエミリア街道とほぼ同じルートです。下図のように、エミリア街道(青色)は、Ariminum(現代のリミニ)からPlacentia(現代のピアチェンツァ、ミラノの南東50km)まで、まさに直線でロンバルディア平原を北西に突っ切っているのです。穀倉地帯ロンバルディアで収穫された食料をリミニに集積しフラミニア街道を通ってアペニン山脈を横断し、ローマへ送っていたのでした。ガリアから帰還したカエサルもこの道をとり、リミニの手前を流れるルビコン川を渡ったわけです。

名称未設定1.jpg
 因みに、A1、A14と並行して走る国道9号線は今でも「Via Emilia(エミリア街道)」と呼ばれています。
 このリミニとミラノを結ぶ道は本当にいやになるほど真っ直ぐかつ平坦で、高速道路は快適といえば快適ではあるのですが、途中サービスエリアで飲む濃いエスプレッソが非常にありがたいことも事実です。
 高速道路の法定最高速度は一応130kmですが、今回乗ったレンタカーのアウディは140kmを超えると警告音が出るしくみになっています。片側3車線の一番内側の追い越し車線は、130km〜140kmで走っていることが多く、真ん中は120km〜130kmで巡航、一番外側はトラックなどが100〜110kmくらいで走行しているという感じです。最近は取り締まりが厳しくなっているのでしょうか。イタリアのドライバーも以前に比べて大人しくなっているような気がします。

 私がイタリアをレンタカーで走り始めた1990年代の後半の頃は、追い越し車線の巡航速度は140km〜150kmが普通で、しかも時々、後ろからフェラーリやポルシェのような車がそれらの車をパッシングで蹴散らしながら猛然と追い抜いていく、という光景がよく見られました。その辺の暗黙のマナーは今でも同じで、速い車が後ろから迫ってくると黙って道を譲ります。しかし、そうやってしゃにむに速く走ろうとする車が減ってきているような気がします。そうはいっても、日本やアメリカに比べると、小型車の比率が高いのに、高速道路の全体的な巡航速度は、相対的にはかなり速いということがいえましょう。

 ボローニャというのは、世界最古の大学があることで知られる街ですが、今回は、最近亡くなった井上ひさしさんの「ボローニャ紀行」を読んでみて、再度訪れたくなった次第です。
 この著作に関しては、ネットの上でも様々な書評がなされていますが、その殆どがイタリア政治史で特異な位置を占めるボローャという都市の歴史とその「ボローニャ方式」ともいわれるユニークな自治体としての政策や都市再生プログラムに関する記述についての感想です。
 しかし、私がこのエッセイ集で特に印象に残ったのは、井上ひさしの恩師にあたる神父さんがドミニコ会の会員で、聖地ボローニャに行くことにあこがれていながらついに果たせず日本で亡くなった、そのため、井上さんにとってもここが特別の土地であったということです。ボローニャには、聖ドミニコ(イタリア語ではサン・ドメニコ)(1170〜1221)のお墓があるのです。このお墓を見ることが、今回のボローニャ行きの大きな目的でした。

名称未設定2.jpg名称未設定3.jpg
 ボローニャの中心地、聖ペトロニオ大聖堂や市庁舎があるマジョーレ広場から南へ5分ほど歩いたところに聖ドメニコ教会はあります。
 外観は托鉢修道会の教会らしく質素に見えるのですが、中に入ると、多くのイタリアの大聖堂と同じように、堂々たる大理石作りの豪華なものです。
 教会の入り口から入ると正面奥の祭壇に向かって身廊(英nave、伊navata)が伸びており、その中ほどに、建物を真上からみると十字架型になるように両側に張り出した翼廊(英transept、伊transetto)があります。聖ドミニコの墓は右手の翼廊にあります。

名称未設定4.jpg聖ドミニコの墓がある翼廊名称未設定6.jpg聖ドミニコの墓手前翼廊礼拝席天井
 それは、イタリアで最も壮麗な墓とも言われており、ニコラ・ピサーノ(1220頃-78頃)が率いる彫刻家たちによって彫られた大理石の彫刻で埋め尽くされています。
 息子のジョヴァンニ・ピサーノや、アルノルフォ・ディ・カンビオなど、初期ルネサンスの巨匠たちの手によるものですが、後に若い頃のミケランジェロ(1475-1564)も手を加えており、下段の天使像の一体と上段の聖人たちのうちの2体は彼の作品といわれています。見たところ、統一感がとれていて、200年以上の時を超えて付け加えられた作品がどれかは見分けがつきません。
 いずれにせよ、大理石の肌はみずみずしく、まるで柔らかい蝋でできているかのような質感で、厳粛な中に清らかで静謐な感情を呼び起こすもので、墓石の大傑作であることは確かです。

 井上さんは、ミケランジェロの作品をいつもまでも手で撫でさすっていて、案内の神父にたしなめられたそうですが、周囲に柵のようなものを無いので、実際に触ろうと思えば触れる状態です。もうひとつ、井上さんが撫でさすって睨まれたのが、主祭壇奥(後陣)の聖歌隊席にあるオルガンだそうです。14歳のモーツァルトが自作のミゼレレを演奏した楽器であるとか。

名称未設定5.jpg主祭壇、奥が聖歌隊席
 この聖歌隊席は、半円形の後陣全体を取り囲むかなり大がかりなもので、床や壁をふくめて精巧な寄木細工でできている見事なものです。 
 堂内には、そのほかに、ドミニコ会出身の大神学者、トマス・アクィナス(イタリア語ではトンマーゾ・ダクイーノ)(1225-1274)の墓(記念祭壇?)もあります。

 堂内で、ドミニコ会の修道士が祈りを捧げているのを見かけました。全世界のドミニコ会士は、一生に一度はボローニャを訪れ、ここで一年の修練をおさめたあと、一年の休暇をもらえることになっているとか。井上さんの洗礼名の名づけ親であったカナダ人の神父は、戦争などもあってその特典を行使する機会がないまま、福島県の教会で帰天されたのだとか。
 修道士が着ている白い(夏用?)カソックのデザインは、映画《スターウォーズ》のジェダイの騎士の衣裳を想起させます。もちろん、こちらが本家で、映画の衣裳の方がこれをモデルにしたということでしょうが。映画の中では、同じく「托鉢修道会」として並び称されるフランシスコ会の暗色のカソックに似た衣裳はワルモンが着ていて、イイモンの衣裳がこの白いカソックに似たものになっています。
 しかしながら、実はドミニコ会は、トマス・アクィナスを始めとするカトリックの教義を理論的に補強する学僧を多く輩出し、異端審問官の養成機関であったことでも知られています。そもそも聖ドメニコ(ドミニク)は、フランスで、カトリックからみれば「異端」であるカタリ派と戦うことで名をあげた人物です。聖ドメニコがボローニャにやって来たのも、法学の大学があったからだといわれています。学問的、理論的に異端と戦うことを使命と感じていた人だったのでしょう。ローマ法に淵源を持つ世俗の法学理論と弁論の技術を宗教裁判において活用しようと考えたのかもしれません。

 異端審問官がダース・ベーダーのようなワルモンとは言い切れませんが、自分の教義と違う思想を持つ者を火あぶりにして抹殺することが正義だと信じている人たち、というのは、やはり恐ろしい人々であるとしか思えません。 前回ご紹介したウルビーノでウッチェッロ作の「聖体の冒涜」を見た時の一神教の非寛容さに対する恐ろしさ、という気分を、この異端審問官を考えるときにも感じざるを得ないのです。
 ただし、ドミニコ会の修道士の中には、ジョルダーノ・ブルーノや、ジロラモ・サヴォナローラのような既存教会批判派の著名人もいた、ということも述べておかないと、片手落ちになるかもしれません。体制擁護派だけではなかった、ということです。チャールズ・サイフェの「異端のゼロ」という本では、ガリレオ・ガリレイもドミニコ会士だったと書いてあります。ガリレオには妻や娘がいたという話ですが、事実上の妻がいた聖職者というのは当時珍しくもなんともないので、彼が修道士でなかったということにはなりませんね。

 日本のドミニコ会をネットで検索すると、興味深いことに気がつきます。日本では同じドミニコ会の教会・修道院が、東日本は「カナダ管区」に属し、西日本は「ロザリオ管区」というようにふたつの管区にわかれているようなのです。
 ロザリオ管区というのは、16世紀に中国とその周辺の国々に宣教するためにできたとのこと。東進したミッショナリ(ロザリオ管区)と西進したミッショナリ(カナダ管区)がちょうど極東日本で出会った形になっているわけですね。最初に日本に来たのはもちろん東回りの人たちでしたが、徳川時代の鎖国・禁教でいったん中断してしまったために、後発の西回りが追いついてしまったということなのでしょう。聖公会(アングリカン)などでも、アメリカからのミッションの方が本家イギリスからのミッションより先に来日しているというようなことがあるようです。

名称未設定8.jpg名称未設定9.jpg

 それはともかくとして、井上ひさしの「ボローニャ紀行」を読んで、もうひとつ、ぜひ行ってみたいところがありました。「産業遺産博物館」です。昔のレンガ工場を博物館にしたそうで、織物産地とした名をはせたボローニャ式の水車のモデルや、オートバイ産業の歴史に関する展示があるとか。井上ひさしによると一見の価値がある博物館だそうです。
 ところが、その博物館に行ってみると、8月7日から夏休みで閉館中とのこと。子供たちが夏休みの期間こそ、営業すべき博物館ではないか、と思われるのですが、子供たちへの啓蒙活動よりも博物館職員が夏休みを取る権利を優先したものでしょう。
 もっとも、イタリアの子供たちには「夏休みの自由研究」といった宿題はおそらく課されることがないと思われます。新学期は9月からで、夏休みは学年の変わり目にあたるからです。夏休みの宿題というのは、新学期が4月からの日本の子供たちに特有の「不幸」であるといえるかもしれません。








愛媛4区 桜内ふみき 公認会計士サイト運営者は桜内ふみき氏をサポートしています



人間力★ラボ



「人間力」エピソード





ナビ1
ナビ2
ナビ3
ナビ4
ナビ5
ナビ6


芦川淳氏   自衛隊vs.人民解放軍 我らもし闘わば
芦川淳氏   原子力空母ジョージ・ワシントンに乗ってきた!
芦川淳氏  沖縄の基地問題など、国防を考える3
田代秀敏氏 「混沌の大国」中国と中国人を知る

神保哲生氏  今更なんですが、「ジャーナリズムとは一体何なのか」
三神万里子氏 メディアの「情報信頼性評価基準」を考える

山田恭路氏 自然派ワインに首ったけ
川村武彦氏+山田恭路氏 「天才の国」イタリア自然派ワインの真実


野中郁次郎氏 ナレッジ・ワーカー育成講座
本間正人氏  コーチングは日本の「やる気」を呼び起こすか
三ツ谷 誠氏  市場、個人およびカイシャの一般法則
織田聡 氏   カイシャ文化の現在を問う

「国ナビ」で作った予算対案を衆院本会議に提出/桜内文城 氏
竹中平蔵氏  なぜいつまでたっても「改革」できないのか
中林美恵子氏 アメリカ議会に見る「機能する立法府」のあり方
瀬口清之氏  パブリックマインドとは何か

小西達也氏 「チャプレン」という仕事 ヴェルディ&ワーグナー生誕200年 記念座談会
爆笑座談  オペラ愛好家とはいかなる人種か?
METを観たら、METを読もう!
2013年夏のヴェローナ音楽祭/武田雅人
2010年夏のヴェローナ音楽祭/武田雅人
2007年夏のヴェローナとマチェラータ音楽祭/武田雅人
偏愛的オペラ談義

ネット起業! あのバカにやらせてみよう
ベネチア貿易船復元計画
江戸城再建計画
『日本の借金』時計への勝手リンク
12-13イタリア旅行
11ヨーロッパ紀行
04ヨーロッパ紀行
02ヨーロッパ紀行
フィリピン有情
佃点描
ぼくはこんな記事をつくってきた
余は如何にして編集者となりし乎
雑誌づくり講座

4秒でわかる Pin Point ワールドカップ2014
4秒でわかる Pin Point ワールドカップ2010
日本のサービス、ここが間違ってる
爆笑! 四酔人サイト問答
女子大生版「日本のカイシャ、いかがなものか」 丸山真男と日本の外骨格
藤原正彦先生論文「国家の堕落」を読む
金融工学は製造物責任の夢を見るか?
酒飲みの「旅行話」
台灣好好 日本よりも日本らしく
さる名門女子大における恋愛論講義
人間力営業
「人間力」101本勝負メールマガジン
「人間力」とは、大人になることと見つけたり

最後に勝つのは「新日本人」だ
「新日本人/旧日本人」モデル
「新日本人」論 対話篇
「カイシャ主義」に挑戦! “オープンソース型ビジネスマン”の生きる道


誰が神を殺すのか
構造改革とは意識改革である
現代都鄙問答
一億総中流の倫理崩壊
完成! 「新日本人ルネサンス論」
日本人の田舎者意識の精神史的地位

鈴鹿市の見える歯科治療・歯科CT 仙川駅前の皮膚科・気管支ぜんそく 長引く咳  東京都 高輪矯正歯科・八重歯  税理士法人浅野会計 名古屋市の相続承継・会社設立 ひかり歯科 千葉のキッズ予防歯科 スタッフ 匝瑳市 デリバティブ 仕組債・仕組預金の商品分析に関する解説 他社株転換債 社員研修 マナー研修 身だしなみ愛西市近くの審美歯科

銀座の老視矯正 コンタクトレンズ制作眼科豊田市にある内科・点滴・相談漏斗胸・胸郭変成の外科治療専門サイト千葉市 心療内科・椿森・うつ医療ホームページ/クリニック/医院/診療所の集患増患コンサルなら

金沢区/内科 かぜ国立市/内科 糖尿病治療 中央線介護の管理者/アルバイト/パート|三重県鈴鹿市・安心シンプルな手術法、漏斗胸治療デザイナー求人戸塚クリニック 横浜市戸塚区 内科笹塚 メガネは眼科で相模原市南区の内科 動脈硬化

鶴見区/整形外科 リハビリ科浜松市/ALTA療法 痔の相談 薬物療法青森市役所横/横内耳鼻科医院開業セミナー
大阪市の肛門科専門医取得・静脈瘤治療・内視鏡検査アルタ療法講座 治療概念町田駅近くのたむら整体院サイト 顎痛松山の漏斗胸治療・救急科案内ル・サロン 柿本葛西駅/整体 頭蓋オステパシー 相談怪我やヤケドなら形成外科へ