通は幕間をどう楽しむか
T女史 初台の後は、帰りましょう(笑)。
手塚 もう、パークハイアットの「ニューヨークバー」でいいじゃない。
何だっけ、「アロマフレスカ」の出店みたいなのが確かあの辺にできたという話は聞いたことがあるけれど(註:「カッフェ・アロマティカ」のこと)。
オペラというのは、はねてから15分ぐらい興奮を冷ましながら歩いたところにある店というのが一番美しいと思うんだけどね。
池原 METの前は、はねてからタクシーつかまえるの大変だもんね。
手塚 みなさん、幕間はどうしてます。1人で行くと幕間が30分もあると困りますよね。
池原 メトロポリタンは、一人で来てる人が少なくないと思うけど・・。一人で来ている人の率の方が高いですよね。
井上 METは、売店が充実してるから、そこに行って見ていればいいし。
手塚 スカラ座やバイエルンは、ちゃんと昔マリア・カラスが着た衣装なんかを展示していてそれを見ていればいいんですよ。たしかバイエルンではホワイエで暖かく溶かしたジャムかチョコレートをかけたアイスクリームを売っていて、これが美味しかったんだな・・・。
もしかして、天井桟敷に行く人は、入口が別になっていて、そういうのを見るチャンスがあるのは、高い金を払っている人だけかも。
今、入口が別になっているオペラハウスってありますかね。コヴェントガーデンは、改装する前まではそうだったらしいけど。休憩時間に大理石のホワイエでシャンデリアが下がっていて、シャンパングラスをみなさんが持っているところに、山岳民族の皆さんが降りていきますかね。
池原 降りていきますよ、私は。あとMETのマチネなら地下のオーディトリアムに行くとラジオ放送用の「オペラ・クイズ」の生放送が見れて結構、楽しめます。
手塚 METは降りられますよね。ヨーロッパだとどうなってるのかな。それは、一番詳しいのは、今ヨーロッパで山岳民族をやっている岡本さんだから、本人がコメントすればいいんだけど。
池原 だけど私、この前ベルリンに行って山岳民族でしたけど、ちゃんと降りて来られますよ。
手塚 そういう意味では、もうリベラルになっているね。
岡本注:失礼な。私はウイーンシュターツオパーではすべてオーケストラかボックスの下のほうの席で観ておりますよ。METも何回か行ったけど、パルテッレ・ボックスしか座ったことがないので、雲の上の方がどうなっているのか想像もつきません。しかし、山岳民族という形容には爆笑しました。 ちなみにスカラ座は、天井桟敷であるGALLERIAの場合は入り口が別になっていて正面入り口の脇になっています。だけど、休憩室は舞踏会ができそうな立派なのがあって、みんな幕間はそこでくつろいでいます。スカラ座の正面から見ると最上階に見えるところです。歌舞伎座だって、4階の一幕見席は入り口が別じゃないですか。 スカラ座は、他と較べると幕間が長い気がする。それとスカラ座だと天井桟敷の客でも、ちゃんと男性はホワイトタイ、女性はイブニングドレスできています。到底、山岳民族とは呼べません。セーターを着ているようなのは、日本人かアメリカ人です。改装後はこの入り口はどうなるか? |
この座談は2002年正月に行ったものです。