どうやら教養の前提のようですよ
運営者 へえー、俺行ったことないからなぁ。僕がこの辺に行ったときには、空調の工事をやっていて閉まってたんですよ。
手塚 そりゃお気の毒……。僕が行ったときは、カルロス・クライバーが「こうもり」をやって、ヴァイクルが歌ってたな。それからサバリッシュがチェンバロを引きながら「フィガロの結婚」を指揮していた。ルチア・ポップ、ヘルマン・プライ……。
運営者 いやだね、この人は。
この87年の東京公演の「ニュルンベルクのマイスタージンガー」では、ヴァイクルはザックスを歌ってますね。クルト・モル、ペーター・シュライヤー、ルネ・コロ、ルチア・ポップ……。
手塚 最盛期のメンバーだね。
運営者 最高の「マイスタージンガー」でしたよ。
手塚 僕も行った。でもあの時のサバリッシュは、「マイスタージンガー」より「アラベラ」の方がよかったってインタビューに答えていた。ルチア・ポップとトモワ・シントウがダブルキャストで歌ったんだよ。
運営者 すごいよう。
まあ、この話を続けていくと、オタク話になってしまうので、それはやめておいて、オペラを知っていると得なことってありますか。
手塚 「世の中には無駄なものにも価値があるな」とわかるよね。
だけど普通は、オペラファンというのは隠れキリシタンのようなもので、静かにしてるよね。会社では「オペラが好きだ」なんていうと白い眼で見られちゃうよ。
運営者 僕はイギリスに遊び行っていた時、友達はみんな南米から来てる連中だったんですよ。南米のいいところの坊ちゃん嬢ちゃんなんですね。アメリカに入国するのが面倒だから、イギリスに来てるんですよ。だから自国の通貨をいったんドルに換えて、それをポンドに換えて使っているという連中です。「電話番号教えて」といったら、さらさらさらと4つ書いて、「どれが君のだ」と聞いたら、「どれでもいい」とか。「家にある車は何?」と聞いたら、「ベンツでしょう、ボルボでしょう、ポルシェでしょう、それからねえ……」という感じで。
そいつらと遊びに行くと、全員知ってるんですよ、「トスカ」にしても、「魔笛」にしても。
手塚 やっぱり、教養の前提なの?
運営者 どうやらそのようですよ。